2022年07月

4月の電気代明細をみると11,000円くらいだったのですが、
先月の電気代は15,000円を軽く超えてました( ゚Д゚)
なにゆえ?
最近はやりの電気代アップ、、、にしては、あんまりにも
上がりすぎだから、エアコンが主犯か?
でも、6月のボーナス時期くらいから、
お館さまのスペースに、見覚えのない
お弁当箱サイズのパソコン(ちっちゃい扇風機付き)らしき
ものが増えているのに気づいています(;^ω^)
その子も共犯者くらいにはなっていそう。

EAは、成績を持ち直し気味で、↓こんな感じ↓です。
自作EAくんの成績表(2022年7月31日まで)
7/19に起こった損切のせいでグラフが下向きに・・・
この損切した取引は最初、微益がでていたので、
手作業で利益を確定しようか迷ったのですが、
EAに任せたところ、巨大損切になってましたorz
これがせめて同値撤退だったら、いい感じの
損益グラフになってたのですが、うまくいきません。
もうしばらく、様子見です。

自作EAをもう1個、デモ口座で動かし始めたけれど、
まだそんなに取引をしてくれていないので、
もうちょっと(良い方向に)動きがあったら、
こちらで紹介します。

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

トレード日記ランキング
昨日の朝に投稿したつもりが、保存だけして
公開できていなかったので、書き直し。

先日、取引をしてくれなくなっていたので、
ちょっと設定を変えました。
そのあと、取引をしてくれたのは良かったのだけれど、
運悪く、ドカンとしでかしてくれました。
自作EAくんの成績表(2022年7月15日まで)
https://real-trade.tech/accounts/54897

このEAくんの基本は、上昇トレンドが出てきて、
下髭が出てきたらロングという作戦(ショートは逆)
まちがってはいなかったけど・・・

なので、↑この↑青矢印のタイミングで
ロングしたのはまちがってはいなかったのだけれど、
ロング後に急落があって損切に・・・
しかたないかなって思っています。

損切後は、超コツコツモード(弱気モード?)に
なったので、微益撤退が続いて今週は終了。
実は、コツコツモードに入らなければ、
ドカンをとりかえせた気もするけれど、
これも大損した時にコツコツ稼いで
運をとりもどす作戦どおりだからしかたないのかなぁ。。

週末にもう一回設定を見直してみます。

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

トレード日記ランキング
(ほぼ)自分で作ったEAくんを
楽天証券さまのデモ口座で動かし
始めてから、2週間。
いま、↓こんな感じ↓です。
自作EAくんの成績表(2022年7月13日まで)
https://real-trade.tech/accounts/54897

結果は、株式会社ゴゴジャンさまのREALTRADEを
使っています。
先にいいわけを書くと、
公開する意味がないくらいひどい結果になったり、
他のEAを試すことになったら、更新をやめます。
特に、わたしが使えるパソコンは1つしかないので、
他の自分で作ったEAをデモ環境や本番環境で
試そうして、更新を止める可能性は大です。

、、、で、運よく利益は出ているものの、
思っていたほど取引をしてくれません。
プロフィットファクターがとんでもないことに
なっていますが、取引数が少なすぎて
まったくあてになりません。
チャートを見た感じでは、取引がないのは
ルールどおりなので文句をつけるのは
おかしいのですが・・・
おもしろくないなので、今朝、
もう少し取引をしてくれそうな
設定に変えてみました。
これで最近1か月ほどでバックテストして
みたところ、1日1回くらいは取引をして
くれてるから、デモ口座でもそろそろ
取引をしてくれる、、、はず。
しばらく様子をみます。


にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

トレード日記ランキング
ゴールデンウェイ・ジャパンさまから、ついさっき届いたメール
『■EA(自動売買システム)/スクリプト取引手数料金額
 新規10,000通貨あたり20円』
先日も同じメールが届いていました。
、、、で、先日のメールではきづかなかったのですが、
『※デモ口座におきましては、ライブ口座に先行して
 7月4日(月)取引開始時間より全口座に
 EA&スクリプト取引手数料がかかる予定です。』
だそうです。
あれ?デモ口座でも手数料がかかるの?
というか、ゴールデンウェイ・ジャパンさまって
EAがデモ口座で発注をするとエラーがおきて
取引成立しないのだと思っていました。

基本的には、もうこちらの口座は使いません。(キッパリ
資金も引き上げます。
ゴールデンウェイ・ジャパンさまには、
長らくお世話になりました


にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

トレード日記ランキング
ネットニュースを見ていると昨日は
気温が40度越えとかありました。
インフルエンザにでもかからないと、
こんな温度を見ることはないと
思ってました。温暖化?異常気象?
でも数日のすごい暑さも、もう少ししたら、
天候悪化もあって少し和らぐみたいです。
でもでも、もともと真夏に向かって
いるんだから、将来(?)真っ暗です。
早く冬にならないかなぁ・・・

前回、書いたとおりEAを作る勉強に
ちょっとでも目標をつくるため、
わたしが作ったEAの1個を楽天証券さまの
デモ口座で動かしはじめました。
【名前】PuerTigris_PB( PBは、Pink Blond)
【戦略】
ざっくりいうと、ヒゲがでたのを
確かめてトレンドに沿って発注します。
色んな本とかに書いてあるのを自力でEAに。
※あと、お館さまからもらったプログラムで味付けを少々(^_-)-☆
【通貨ペア】AUDNZD
【期間】2022/6/28から
【時間足】5分足のチャート上で実行中
【ロット】1000通貨
【チャート】
PuerTigris_PB_20220702画面

【状況】
・今日、今週が終わった時点で、ロング取引2個を
 抱えてます。
 含み益は52円ですが、22円の損失。
 これって、スワップのこと?
 1000通貨で11円も取られるの?
【バックテスト】
半年のバックテストは↓こんな感じ↓
PuerTigris_PB_バックテスト_直近半年


どこかで読んだのですが、
EAは、10年くらいの長期間でも利益が
出せるものが良いそうです。
でも、いま動かしているEAを10年間くらいで
テストすると↓こんな感じ↓で、きれいな右肩下がり。
PuerTigris_PB_バックテスト10年間にすると全然ダメ


でも、わたしは自分で取引した経験から、
3か月もすれば相場の雰囲気も変わるのだから、
そのたびにパラメータを見直す、、、って考えです。
長くても半年くらい同じパラメータで利益がでれば
いいなぁって。。。
なので、10年間とかになると何も考えずに
バックテストでパラメータの組み合わせを
どんどん試してみないと利益を出せる
組み合わせは見つかりません。
それって、なんだか、まちがっているような
気がするんです。

まだ2件が発注されただけで、
利益も損失も確定していないので
しばらくはデモ口座で動かしてみます。
現金がかかっていないから、
さいあく利益が出なくてもいいけど、
せめて記事のネタになって欲しい( ´艸`)
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

トレード日記ランキング

 Copyright ©トラの親 うちのトラの子の年収は? All rights reserved. 

 / Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ