ゆうべの地震はちょっと驚きました。
ひさしぶりに緊急地震速報を聞いた気がします。
あの音って、なんであんなに不安感を感じるのでしょうか?
あの音を聞くだけで、ドキドキというか、「いけない!」って
気分にさせられます。
これってわたしだけではないみたいなので、
本能的な何かなのか、子供のころからのすりこみなのか、
理由があるんでしょうね?
MT5を使ったEA作成は、まだまだお館さま頼みです。
ただ、なんだかお館さまはMT4のプログラムをMT5で
使えるようにするコツをつかんだみたいで、
わたしが作ったMT4用のプログラムをMT5でも
動くようにしていってくれてます。
ほんとうはMT5の発注方法がMT4の時と違うらしいんですが、
「まあ、いっかぁ?」って感じで無視すれば、
プログラムの書き換えはそんなに難しくはないそうです。
自作EAがMT5で使えるようになると、
いろいろな通貨ペアでテストするのも楽だし、
最適化もだんぜん早くなって、気が付かなかった
利益のでる設定を探しやすくなりそうで、期待しています。
、、、で、前振りは長くなったのですが、ここからが本文。
ちょっと前にネットで見つけた取引方法を
お館さまに話して、1つEAを作ってもらいました。
まだ、実験中なのですが、10年間のバックテストが
これまでで最高だったので記事にします。
名前は、PuellaTigris_TA(True Aquamarine)さんです。
JPYとかEURとかいくつかの通貨名をプログラムの中に
書いておけば、その通貨名で勝手に通貨ペアを作って、
通貨ペア間の価格のひずみがあれば取引、
ひずみが解消すれば決済をする簡単な方法。
バックテストでは、どれくらいのひずみで取引をするかと、
同時に何取引までするかの2種類だけ。
最適化、、、というかいろいろな組み合わせの総当たりは
ためしていますが、適当に思いついた組み合わせで
バックテストした結果は↓こんな感じ↓でした。
原資は100万円、JPY,USD,EURの3つを選択して、
2013/1/1~2023/5/26までのおおよそ10年間のテストです。
2万回近く取引してくれて、プロフィットファクタが1.57。
10年以上のテストで、こんな右肩上がりは
これまでで初めてです。
最適化で、もっと都合の良い組み合わせもみつかると
おもうので、期待して待っています。
まだ最適化が終わるまで、250時間以上かかるけど。
でもね・・・・
いまもデモ環境で動かしているPuerシリーズくんたちは、
わたしなりに一生懸命考えて作ってきたのに、
1回のバックテストとはいえ思い付きで動かした結果の方が
マシっていうのは、ちょっとショックです。